SEから外資系のITコンサルタントになったら周りがすごかったので勉強することにした。

SEから外資系のITコンサルになってみた。

キャリア スキル 学校

資格取得、独学か?学校か?学校に通うなら、TACか?資格の大原か?

更新日:

こんにちは、KOMです。

スキルアップのために勉強しよう!と思った時に最初に思いつくのは資格取得ではないでしょうか?

とは言え、最近はIT技術の発達やAIの登場により、資格では食べていけないといわれるようになりました。

高給取りの代名詞でもある、弁護士、会計士、税理士なども仕事がないと言われています。

しかし、一方で人と関わりを持つ仕事である弁護士はまだまだ食っていけるという記事も見かけます。

結局は、資格を取ったから収入を取れるというよりは、どうやってそれを使うかという問題なのかなと思います。

資格を勉強するメリット

では、資格を勉強するメリットとはなんでしょうか?僕が考えるに、資格取得のメリットは知識を体系的に学べるということだと思います。

例えば、会計を学びたいと思ったら、東洋経済やダイヤモンドでたまに特集される記事をちょこちょこ読むよりも簿記3級でも集中して勉強した方が効果的です。集中して大枠を学ぶことで、下地ができます。そこから、いろいろな書籍など仕事を通して肉付けした方が吸収量は格段に上がると思います。

なので、この資格を取ると資格で食っていけるというよりは、今している仕事の幅を広げることができるというような考え方がいいのではないでしょうか?

実際にコンサルタントの場合であれば、資格をもっていてもあまり意味がないなと感じています。それよりは、コミュニケーション力であったり、調整力、段取り力、論理的思考など、資格では測れないところがかなり重要だと思います。そのため、私も資格を勉強していますが、資格を取ることで収入が増えるというよりは、資格を取得することで知識を体系的に学べ、今の仕事に幅を出すことができると考えています。

その結果として収入は増えると思いますが、資格を取ったことで直接的に収入が増えるとは考えてはいません。

ただし、資格補助がある会社もあるので(コンサルだとほとんどないと思います。)、そういった方は、そのモチベーションでも頑張れるかもしれません。

資格を取るなら独学か?資格の学校か?

では、資格を取ろう!と思った方が一番最初に考えるのは、資格を取るためにお金をかけたくないから独学をしよう!と考えるのではないでしょうか。

その場合、Googleでおすすめの参考書を探し、Amazonで注文する、または近くの本屋でよさそうな本を探して購入。

まさに、私のパターンです。私の場合は、その結果ほとんど勉強せずに試験を受けて結局なにも取れないということを何度も繰り返しました。

世の中には独学で税理士を取得する人もいるので、自分も頑張ればできるのではないかと・・・・

結論から言うと、コツコツやれる人は独学、無理な人は資格の学校に行って、強制的に勉強できる環境を作った方が最終的には費用対効果は高いのではないかと思います。

独学でも行けるのでは?と思ったら

自分は全体独学で行ける!と思った方は、簿記3級くらいの資格を独学で取得してみるといいかと思います。IT系の方だと基本情報や応用情報を独学でやってみてください。

毎日コツコツ参考書を最後までやって、試験にちゃんと望める方は、独学の才能があると思います。

2回くらいやってみてダメだったら、諦めて資格の学校に通いましょう。さっさと勉強習慣を作って取ってしまった方が最終的には費用対効果は高いと思います。

早くとれば取るほど、仕事で活かせるので減価償却できます。

資格の学校に通うなら、TACと資格の大原、どちらがおすすめ?

よし、資格の学校に通おう!と思った次の行動は資格の学校選びでしょう。私もさんざんレビューを読みながら、どっちがいいか考えました。

絶対に教室通学がおすすめ

ちなみに資格の学校に通うなら、教室通学がおすすめです。独学ができない方は、私と同じで家で勉強するのが苦手な方が多いかと思いますので、Web学習とかは続かないです。

なので、強制的に勉強するしかない教室通学が断然いいと思いまし、たいして値段は変わりません。

資格の学校を選ぶポイント

では、結局どちらがいいのか?ですが、私の結論はどっちでもいいです。どちらの学校もかなり試験対策を研究されているので、どちらに通った方が取得率が上がるというのは、そんなに差がないのではないかと思います。

そんなことより、どっちに通うかよりももっと大事なポイントがあります。

それは、通わなくなるリスクです。せっかく資格の学校に申し込んでも通わなくなったら全く意味がありません。

僕自身、意思はプレパラート並みに弱いと思っているので、自己分析をして、どんな時に学校に行くのがめんどくさくなるのかを考えました。

通学が面倒くさくなる3つの理由

①遠い

②寒い

③雨

これは人それぞれ違うと思うので、自己分析をしてみてください。僕の場合は、3つです。

まず、①遠い。片道1時間だとどんなに素晴らしい学校でも追い詰められてもいなければ通いたくなくなります。この対策は、近くて自分の定期券内で行ける学校です。

次の②寒い。僕は寒さが苦手なので、冬は極力外に出たくありません。教室に通う習慣のついている今でなら、まだ行きますが、初めての資格の学校であれば、暖かくなる4月くらいから始まるものを選びました。寒くなる11月くらいまで半年くらいあるので、その間に教室に通う習慣ができるので、寒さで心が折れる可能性が下がります。

最後に③雨。これも心が折れる要因です。なので、できるだけ駅近がいいかと思います。駅ビルで駅から濡れずに行けるところがあったら最高です。

まずは、自己分析をして、できるだけ通うのが面倒くさいと思う確率を下げるように学校選びをすることをお勧めします。

最後に

せっかく、時間とお金をかけて学ぶので、事前にしっかりと考えて効率的に資格の取得をされるといいかと思います。

-キャリア, スキル, 学校
-, , , ,

Copyright© SEから外資系のITコンサルになってみた。 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.